050-5443-6046 初回電話相談無料
お気軽にお問合せください
営業時間
9:00-18:00

親権争いで母親が負けるのはどんなケース?

  1. 関西新生法律事務所 >
  2. 離婚問題に関する記事一覧 >
  3. 親権争いで母親が負けるのはどんなケース?

親権争いで母親が負けるのはどんなケース?

離婚する際に、親権を父母のどちらにするのかという問題は少なくありません。
母親であっても必ずしも親権者になれるとも限りません。
そこで本記事では、親権争いで母親が負けるケースについてご紹介します。

母親が親権争いで負けるケースは主に、母親が子どもを虐待している場合、母親が精神疾患を患っている場合、子どもの育児を父親が行っている場合、子が父親と暮らすことを希望する場合などが挙げられます。

母親の不貞行為が離婚原因である場合や経済力が乏しい場合であっても必ずしも親権を得られないというわけではありません。

不貞行為によって育児放棄をしていた場合や、経済力に乏しい上に父親からの養育費等を得られたとしても子どもが生活していくことが困難であるような場合には、母親が親権を得られなくなることがあります。
そのため、経済力に不安がある方は離婚する際に夫に対して慰謝料や養育費などの請求を十分に行っていく必要があります。

関西新生法律事務所は、大阪市、枚方市、寝屋川市、門真市、守口市,京田辺市、交野市、四條畷市を中心に、離婚、相続などの法律問題の解決にあたっています。
私たち弁護士が身近な存在となるよう日々活動しています。
担当の弁護士がいつでも相談に応じますので、お困りの方は、お気軽にご相談ください。
担当弁護士が不在の場合は、24時間以内に折り返し連絡いたします。

関西新生法律事務所が提供する基礎知識

  • 相続放棄の期限

    相続放棄の期限

    相続人が相続に対してとることのできる選択肢は単純承認、相続放棄、限定承認の3つがあります。 例えば、...

  • 夫や妻の借金を理由に離婚できる?財産分与への影響は?

    夫や妻の借金を理由に離婚できる?財産分与への影響は?

    ■夫や妻の借金を理由に離婚できるか? 夫や妻の借金を理由として離婚を考えたとき、協議離婚、いわゆる話し...

  • 相続法改正の内容と施行日

    相続法改正の内容と施行日

    2018年7月通常国会にて相続法改正案が可決され、2019年1月13日より順次施行されおります。 今回...

  • 財産分与

    財産分与

    婚姻生活中に夫婦が共同して得た財産を離婚時に分配することを、財産分与といいます。 財産分与は、多くの場...

  • 組織法務

    組織法務

    企業法務における「組織法務」とは具体的にどのような業務を内容としているのでしょうか。 組織法務とは、...

  • 婚姻費用分担請求

    婚姻費用分担請求

    夫婦には、婚姻費用を2人で分担する義務があります(民法第760条)。 そして、一方が支払いを怠った場合...

  • 離婚問題に関するご相談は関西新生法律事務所にお任せください

    離婚問題に関するご相談は関西新生法律事務所にお任せください

    関西新生法律事務所は、離婚に関する相談を受け付けております。 離婚問題は、紛争に発展しやすい問題であり...

  • 国際取引と紛争処理

    国際取引と紛争処理

    国際取引におけるトラブルが紛争に発展した場合、どのように解決していくのでしょうか。 例えば、海外の企...

  • 離婚後の氏と戸籍

    離婚後の氏と戸籍

    離婚した場合に懸念される問題は、戸籍や氏についてです。 氏については、以下のような問題が生じ得ます。 ...

よく検索されるキーワード

ページトップへ